日曜の内視鏡検査

土日も受けられる
内視鏡検査

平日、お忙しい方でも安心してご相談ください。当院では、土曜日・日曜日にも胃カメラ・大腸カメラの内視鏡検査を提供しています。
土曜日・日曜日の検査でも、日本消化器内視鏡学会認定の専門医が検査を行います。検査をご希望の方は、どうぞ当院にお問い合わせください。

当院の胃カメラ検査

胃カメラは、上部消化管(食道や胃、十二指腸)の粘膜を医師が直接、リアルタイムで確認できる検査方法です。初期の胃がんや潰瘍、炎症、ピロリ菌感染などを見つけることに有効です。必要に応じて、組織を採取して病理診断を行うこともできます。
「痛い、苦しい」と思われがちな胃カメラ検査でも、当院では最新鋭の機器と熟練した医師のスキルにより、迅速かつ患者様の負担を軽減した検査を実現しています。さらに、喉からスコープを入れない経鼻検査や、鎮痛剤を使用した検査にも対応可能ですので、ご希望の際はお気軽にお問い合わせください。

当院の大腸カメラ検査

大腸カメラ検査は、直腸から結腸、盲腸、一部小腸(回腸末端)まで、大腸全域(一部小腸)の粘膜を医師がリアルタイムで観察し、大腸がんやポリープなどの早期発見に役立てられる検査方法です。大腸ポリープは大腸がんの前段階の可能性があるので、検査時に切除すると、将来のがん発症を予防することができます。
大腸カメラ検査と聞くと「事前の準備に手間がかかる」「辛い」と思われるかもしれませんが、当院では熟練した医師が、これまで培ってきた内視鏡スキルと最新の内視鏡装置を活かして、できるだけ患者様の不快感を軽減するための努力をしております。
鎮静剤を用いた無痛検査もお選びいただけますので、ご希望の際はぜひお問い合わせください。

当院の胃カメラ検査・
大腸カメラ検査の特徴

内視鏡専門医による
安心の胃カメラ・
大腸カメラ検査

胃カメラ検査

当院では、日本消化器内視鏡学会から認定された専門医が検査を実施しています。患者様の不安や苦痛を軽減するため、丁寧かつスピーディーな検査を心がけています。
また、検査に対する苦手意識が強い方には、無痛内視鏡検査をお勧めしています。鎮静剤の量は、患者様の既往歴や体格などを考慮しながら、最小限に留めています。全身状態の確認を行いながら検査を進めるため、検査中に何かあった場合でも、迅速に処置できます。

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査も胃カメラ検査同様に、日本消化器内視鏡学会の認定医が検査を実施しています。最新鋭の機器と医師の高いスキルを活かして、検査を迅速に進めていきます。
発見されたポリープは即時に切除することが可能です。

鎮静剤を使用した苦痛の
少ない胃カメラ・
大腸カメラ検査

胃カメラ検査

当院では、鎮静剤を使用した無痛検査を行っています。当院では、眠ったような状態で、リラックスしながら検査を受けていただけるよう、鎮静剤を使用した検査も行っております。

大腸カメラ

大腸カメラ検査も胃カメラ検査と同様に、鎮静剤を用いて受けていただくことが可能です。リラックスいただきスピーディーに検査を進めることで、患者様の負担を最小限に抑えています。

FUJIFILM社の最新内視鏡
システムELUXEO8000を導入

当院では、FUJIFILM社の最新内視鏡システムである"ELUXEO8000"を導入しております。ELUXEO8000は、FUJIFILM社がこれまで培ってきた内視鏡技術に加え、超音波やレントゲンなど他の画像システムの最新技術を組み合わせた革新的なシステムです。これにより、当院の胃カメラ検査や大腸カメラ検査の画像品質が向上します。内視鏡検査の画像品質は、システムとカメラの組み合わせによって決まります。
FUJIFILM社の内視鏡システムはすでに高い画質で知られていますが、ELUXEO8000の登場により、より明瞭な画像が得られるようになりました。これにより、胃がんや大腸がんの早期発見がさらに期待されます。

鼻と口どちらから
挿入されるか
お選びいただけます

経口・経鼻当院では、胃カメラ検査において、経鼻もしくは経口の方法をお選びいただけます。
どちらの検査も、患者様の不快感を最小限に留めるよう努めていきますので、ご安心ください。検査内容はご納得いただけるまで説明し、ご理解いただいてから選択するようご案内します。不安な点がございましたら、お気軽にご相談いただけます。

患者様に負担の少ない
スコープ挿入法を実施

以前の大腸カメラ検査では、検査中に空気を注入しながらスコープを入れ進めるPush法が良く行われていました。しかし、空気を入れながらスコープを進ませることで大腸粘膜が伸ばされ、それによる痛みが伴うというトラブルが多くありました。この痛みがあまりにも強いことで、「もう検査を受けたくない」と感じ、検査に対する苦手意識が強くなってしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院の大腸カメラ検査では、これまで昭和大学横浜市北部病院消化器センターで培ってきた「軸保持短縮法」で挿入を行っております。軸保持短縮法とは、曲がりくねった蛇腹状の大腸をアコーディオンのように丁寧に折りたたみながらスコープを挿入する方法です。この方法により、従来のPush方法よりも痛みが大幅に少ない検査が実現できるようになりました。

内視鏡検査室1部屋・
リカバリーベッド5台
完備

当院は、内視鏡検査ブース1室と、鎮静剤使用後にリラックスして休める5台のストレッチャーベッドを備えたリカバリースペースを完備しています。
プライバシーを重視したリカバリースペースで、安心してお過ごしいただけます。

当日胃カメラ検査
に対応

当院では、初診日にも食事のタイミングや予約状況に応じて、胃カメラ検査を即日で受けることが可能です。検査を急いでいる方は、条件が合えばその日のうちに検査を行うことができますので、お気軽にご相談ください。

早朝の胃カメラ・
大腸カメラ検査対応

当院は、早朝でも胃カメラ・大腸カメラ検査を実施しています。土日の早朝でも、検査を受けることが可能です。お仕事や育児・家事などで日中の検査が難しい方が検査を受けられるよう、短時間かつ高品質な検査を提供しています。

胃カメラ・大腸カメラ
同日検査も対応

胃カメラ・大腸カメラを同日に受けることが可能です。お仕事や家事などで多忙な方でも、同日に両検査を受けることができます。

検査終了後、そのまま
リカバリールームで
お休みいただけます

検査後は、リラックスできるリカバリールームでお待ちいただけます。ストレッチャーを使って移動しますので、移動による負担をかけずに、すぐお休みいただけます。
鎮静剤が切れるまで、ごゆっくりお過ごしください。

日帰り大腸ポリープ
切除対応

大腸ポリープ当院では、大腸カメラ検査中にポリープを切除することもできます。ただし、ポリープが大きい場合は、入院が必要な手術となるため、入院設備を備えた医療機関へ紹介させていただきます。抗血栓薬(アスピリン・クロピドグレル・ワーファリンなど)を飲まれている方は、検査前に薬の調整が必要になることがあります。
当院の医師は、これらの薬の管理に熟知していますので、安心してご相談ください。

院内下剤用のトイレ付完全
個室1室、半個室5部屋完備

当院は、下剤服用のトイレ付完全個室1室、半個室5部屋を備えています。下剤の服用が初めての方でも安心して検査を受けていただけます。

二酸化炭素による
おなかの張りを軽減

大腸は複雑な形状をしているため、細かな異常を見逃すリスクがあります。これを防ぐため、大腸カメラ検査では大腸内に気体を挿入して、より検査の質を高めています。
ただ、空気を使用すると検査後には、不快な膨満感が生じることがあります。当院ではそれを防ぐため、炭酸ガスを使用しています。炭酸ガスは空気よりも約200倍速く吸収され、呼吸によって二酸化炭素として排出されるため、検査後の不快感が大幅に軽減されます。
この方法により、検査の正確性と快適さを向上することができます。

戸塚駅より徒歩2分の
便利なアクセス

当院は戸塚駅から徒歩2分という、通院しやすい立地となっています。ご来院はJR横須賀線、JR湘南新宿ライン、JR東海道本線、横浜市営地下鉄ブルーラインでお越しいただけます。